特設サイトがオープンし、
2020年8月28日
と発売日が決定した虚ノ少女...
殻ノ少女シリーズの三部作の最終章
「天ノ少女」に向けてようやく二作目が動き出したと
心待ちにしていたファンの人も多いのではないでしょうか?
私はもう、すっごく楽しみにしていました!
殻ノ少女フルボイスVerが去年発売され、
続きはいつ発売するのかと
たまにInnocent Greyさんのホームページをのぞいては
最新情報を確認していました。
虚ノ少女オリジナルが発売されて7年近く経ってしまい、
もうほとんどどんな話だったか忘れてしまいました。
そこで、昔やった記憶を頼りに、
どんな話だったかを軽く思い出していこうと思います。
虚ノ少女とは
時代背景は昭和の日本
殻ノ少女から続く2作目の物語。
今作では前作「殻ノ少女」から約2年後(昭和32年)の現代編と
昭和10年代中頃から第二次世界大戦終戦直後くらいの過去編。
この二つの時間軸を行き来しながらのストーリー展開となっています。
昭和の日本といっても
戦前戦後では大分雰囲気が異なりますし、
過去編は富山の山奥
現代編は東京
と、全く別の場所を舞台にしています。
そしてそのどちらも不可解な事件が起こります。
一見無関係に見えるその二つの事件は
ある奇妙なつながりを持ってストーリーに
関わってくるのです。
過去編の閉鎖された集落で起きた祟りの事件を絡めつつ、
現代のパラノイアを解きほぐいていく。
思わぬところで関わる「人」のつながりに驚かされました。
過去編
富山の山奥にある閉鎖された人形(ヒトガタ)
と呼ばれる集落がありました。
ここでは「ヒンナサマ」と呼ばれる土人形を祀る
奇妙な風習が残っていました。
と、それだけで好きな人はそそられますよね。
そんな集落で、お祭りの夜にある女性が殺されたのです。
それも吊るされた上に、
切り取られた腹部には土人形を入れられた惨殺死体の姿で。
そんなショッキングな事件が起こる中、
ある少年が少女と出会い、
二人目の犠牲者として殺された少女との別れの物語です。
祟りと恐れられる惨殺事件と
集落に残る不気味な風習。
そして一癖も二癖もある住人達と、
どこか空恐ろしさを感じえない雰囲気があります。
それも含めてすごくドキドキハラハラして、
めちゃくちゃ続きが気になる展開でした。
前作で登場する人たちや現代編で登場する
幼馴染の男女の微妙な人間関係にも目が離せません!
現代編
前作のヒロイン朽木冬子が攫われてからおよそ2年ほど。
その少女を探し続けていた時坂 玲人に
ある事件の調査依頼が来る。
それが過去に富山で起こった二つの惨殺事件の調査でした。
偶然妹が助けた人物「真崎智之」が、
ヒンナサマ祟り事件の被疑者だった。
そして同じころ動きを見せ始めた、
六年前に解散したはずの宗教団体。
過去の事件と現代が奇妙に絡み合い、
時坂を冬子へと導いていく…
まさか、過去編でのある人物が冬子と関わりがあるなんて
とすごく驚きました。
過去編から現代にいたるまでの空白の時間に
いったい何が起きたのか――!?
こちらもすごく続きの気になる展開でした。
キャラクター
時坂 玲人 CV高橋がならない →髭内悪太
「殻ノ少女」のオリジナルではボイスのなかった時坂氏
にボイスがついてテンションがう鰻登りに上がったのを覚えてます。
高橋がならないさんの声がすごく格好良くて
とてもはまり役だったんですよ!
しかし、
残念ながら今回のフルボイスリマスターにあたって、
「殻ノ少女」のリマスターから声優さんが変更となりました…
新キャストは「髭内悪太」さん。
聞いてみたところ悪くはないんだけど…
賀ならないさんの声で全三作フルボイス!
と期待していただけにやっぱり残念ですよねー。
今作では前作の「殻ノ少女」よりも男前度が
アップしている気がしました。
前作よりも冬子という存在ができたからか、
節操なしな感じが少なくなったかも 笑
断った時の対応が大人っぽくてそこもよかったですよ。
時坂 紫 CVかわしまりの
安定の紫ちゃん。可愛いです。
時坂玲人さんの妹とは思えません 笑
雪子に殺されかけた時のCGの百合っぽい雰囲気が
美しくてとても好きです。
虫好きで、虫食を平気で食卓にだす恐ろしい子!
昔は山の方に住んでる人だと虫食って
結構当たり前だったりするんですけどねー。
イナゴの佃煮とかへぼ飯(蜂の子ごはん)とか、
虫食は立派なたんぱく源です。
熊本や東京上野に虫食の自販機があるそうで、
怖いもの見たさでちょっと気になります。
ただ、好んで食べたくはないですけどねー。
そんな虫食大好きの紫ちゃんでしたが、
季節柄かもしれませんが
前作ほど虫~って感じじゃなかったです。
今回は真崎 智之を偶然助けたり、
クラスメイトに襲われかけたり。
色々と活躍?したり事件に巻き込まれたりと
出番が少し増えましたー。
真崎 智之 CV道出翔
もう一人の主人公。
玲人さんとは同じ年代とは思えないくらい
なんとなく頼りなさを感じるこの人 笑
世話好きの紫ちゃんがほっとけなくなるのも当然ですよね。
彼と紫ちゃんの今後が気になります。
茅原 雪子 CV歩サラ
今作のヒロインの一人。
重度の偏食で、白飯と蒲鉾くらいしか好んで食べられるものがない。
という意外な食生活にびっくりです。
昔孤児院に住んでいたところを冬見引き取られるという、
ちょっと変わった生い立ちの女の子。
死んだ人を模倣する(成り代わる?)という性癖を持つ。
これのせいでその時々で人格が変わったりしていて、
人物像がつかめない彼女は空恐ろしく感じます。
彼女がこうしたパラノイアを抱えることになった原因は、
孤児院で支給されていたという薬などにあるのでしょうか?
ついでに言えば孤児院の集団自殺の件も
人体実験の隠蔽目的のような感じかなと思うけど
結局はっきりとしていないんですよね。
この辺はなおちゃんが知っていそうだけど、
次回に持ち越しになって真相が明かされるのか気になるところです。
茅原 冬見 CV桧鶴まき
転入生雪子のお母さんですが、
まさか彼女が過去編でのあの人だったとは・・・
過去編と現代編の意外なつながりに、
彼女の正体を知ったときにはびっくりしました。
過去はどうあれ、今では雪子を心配する一人のお母さんです。
黒矢 尚織 CV真山中吾
真崎 智之(雛神 理人)の従兄で幼馴染で、
みんなのお兄さん的存在だった彼。
過去編のときのなおちゃん好きだったので、
現代編で悪役の一人みたく登場し
裏表のありそうな人物になっていたのに驚いてます。
そして、犯罪に関わっていそうなことに
ちょっとショックを受けてました。
彼があの男とであったきっかけや殺害の同期はなにか。
彼が冬子に抱いたパラノイアはなんだったのだろうか。
過去に愛というものがわからないといっていた彼が
抱えている想いとはいったい…
と謎や疑問が付きません。
謎のまま終わってしまったので、次回作に期待ですね。
「NEW CAST REMASTER EDITION」の内容は?
発売日は2020年8月28日
8がそろっているので覚えやすいですねー!
予約受付は2020年6月19日(金)~8月2日(日)まで
※公式通販は2020年6月19日18時より
意外ともうすぐなんで、
気になってるあなたは忘れずに予約しましょう!
その気になる製品内容はというと、
- 特製パッケージ
- OST(Disc3枚)
- 短編小説「流し雛の邂逅」
- DVD-ROM 1枚(片面二層式)
オリジナルサウンドトラックに短編小説は
すごくうれしい、気になる特典ですよねー!
なお、
- パッケージ版 9,800円(税別)
- ダウンロード版 7,091円(税別)
のどちらかで選んで購入もできます。
ファンとしてはパッケージ版を選びたいところですけどね!
パッケージ版は予約完売しちゃう可能性もあるので注意ですよ。
「虚ノ少女」を始める前に
このゲームを始める前に
前作「殻ノ少女」は当然やってほしいですが、
その他に「虚ノ少女」の体験版をぜひやってみてください。
体験版といいつつも、その内容は本編とは別の
オリジナルストーリー
なのです。
虚ノ少女の前日譚といってもいい内容となっているので、
やったことないあなたはぜひ、
この機会に合わせてやってみたください。
最後に
お勧め度:★★★★★
調べているうちにだんだん発売日が楽しみになってきました。
前作に引き続きすごく面白かったのを覚えてます。
前作での結末にあるひとつの決着がつき、
更にはドラマCD版の結末までかかれているという、
ファン必見のEDもありました。
エッチなシーンはもちろん、
グロテスクな殺害シーンが多いこの作品シリーズ。
人を選ぶ作品ではありますが、
ミステリー好きなら絶対ハマる!
そんな作品じゃないかと思っています。
せっかくフルボイスで新たに3部作が発売されるので、
あたなもこの機会に「殻ノ少女」シリーズに
触れてみてください!
コメント