スーパーやコンビニで買える鬼滅の刃のコラボお菓子と見逃せないタイアップ商品!

コラボ商品

遂に完結してしまったジャンプコミックスの「鬼滅の刃」

アニメの放映から人気が急上昇し、
日本で超絶賛の話題沸騰中のマンガ
こんなにもあさり終わるとは…と、驚いています。

漫画は完結しても、鬼滅の刃の小説
これから放映される予定の映画は期待が膨らみますね。

そんな鬼滅の刃は漫画は終わっても、

関連のコラボグッズやコラボお菓子では

大賑わいですよねー。

私もコラボ限定の味というのも気になって、
いくつか探しては購入してみました!

実際食べてみた感想を交えつつ、
コラボお菓子についてご紹介していきます。

コラボお菓子にはどんなものがあるの?

シゲキックス エナジードリンク味

参照画像:https://www.uha-mikakuto.co.jp/kimetsunoyaiba/

最初にご紹介するのは、UHA味覚糖さんから

シゲキックス エナジードリンク味

私がまず最初に手に入れることができたのはこれ。
発売日も2020年4月20日と比較的早い段階での全国展開でした。

今でも比較的売っているのを見かけることが多い商品ですね。

シールなどの特典が付いていなこともさることながら、
とにかく味がね…

様々な鬼に立ち向かう全集中エナジードリンク味。

作中に登場する主人公炭治郎たちが鬼と戦うために習得する
「全集中」の呼吸をイメージした味わいで、作品の世界感を
お楽しみいただけます。

というのがUHA味覚糖さんからの味の説明です。

ちなみに、シゲキックスってあなたは食べたことありますか?
私は何回かシゲキックスを食べたことがあります。

食べたことがある人にはわかると思いますが、
名前の通りとても酸っぱいグミですよねー。

梅干しのように、
思い出しただけで酸っぱさと唾が口の中にこみ上げてきます。

でも酸っぱいのは割と最初の方だけで、
そこを過ぎると少し甘くなるというか、
酸っぱさが薄れて食べやすくなりますよねー。

それがこのエナジードリンク味にはない!

いやいや、酸っぱさは薄れてくるんですよ。

ただ、甘くない…というか、
酸っぱさの後に続くエナジードリンクの味がね

そんなにおいしくないんですよー!

エナジードリンク味のグミっていうだけなら食べられたかもしれないです。

でも、強烈な酸っぱさの後に続くのが、
あの大して甘くもないエナジードリンク味というのはダメでした。

「全集中」の修行で疲れた後に、強烈な栄養ドリンク飲まされている気分。
というやつですね。

鬼滅コラボながらあれだけ余っているのを見ると、
みんな分かっているんですよね。

「一度食べればもういいかな」

という味だということを 笑

e-maのど飴袋 白ぶどう味

参照画像:https://www.uha-mikakuto.co.jp/kimetsunoyaiba/

こちらもシゲキックスと同じUHA味覚糖さんから、
2020年5月18日発売

e-maのど飴袋 白ぶどう味

e-maのど飴といえば、私にとってはグレープ味が定番!

飴なのに途中でがりがり噛みやすく、
飴っぽくないのがお気に入りのポイントです。

それで白ぶどう味って何だろう?
よく食べてるグレープ味と違うのかな?

というのが気になるポイントでした。

実際に買ってみました。
キャラのイラストのプリントも見えてますね。

ただこれね、印刷されていない粒もあって、

「本商品だけの書き起こしイラスト」

とキャラプリントを売りにするなら、
せめて全部にプリントしてほしかったです。

連続3,4回真っ白とか悲しすぎます。

そして肝心の味はというと。

いつも食べているグレープ味よりも甘さ控えめで、
キシリトールのスッとしたひんやり感が印象的でした。

端的に言えば、

グレープ味より大人っぽい味

というところでしょうか。

あまり子供向けっぽくない味ですが、
食べやすくておいしかったです。

ただ、飴だからなのかおまけがついていないからか、
この商品もよくお店で見かけました。

私はがりがり噛んでしまうのですぐなくなっちゃいますが、
普通は飴ってそんなにばくばく食べるものではないですしね。

べビースターラーメン 梅昆布おにぎり味

参照画像:https://www.oyatsu.co.jp/campaign/kimetsu_poster/

2020年5月25日におやつカンパニーさんから発売された、

べビースターラーメン 梅昆布おにぎり味

炭治郎の大好物という「梅昆布おにぎり」味のスナックです!

これがめちゃくちゃおいしいんですよ!

食べた瞬間、家族みんなで大絶賛してしまいました!

昆布出汁の効いたスナックに
さっぱりした梅味が良く合って
おいしいです。

おにぎりっぽさはないですが、
昆布出汁はほとんどの日本人が共通して大好きな味。

これだけでも十分おいしいんですが、
更に主張しすぎないさっぱりした梅がピリッと効いて、
すごく食欲をそそる味に仕上がってます。

私にとっては、
今まで食べたべビースターのどの味よりも一番おいしかったです!

そして、べビースターってこんなにおいしかったんだ、
という再認識に繋がりました。

もうね、一度食べ出したら止まりません!

販売しているされてるパッケージは食べきりサイズなので、
あっという間になくなっちゃいます。

これは絶対、定番化してほしい商品ですね!

こちらは発売当初に家族に買ってきてもらいましたが、
私は一度も見つけられていません…

みんなおいしいのがわかっているんですね!

それからこの商品は、

応募券を送ってポスターを当てようキャンペーン

もやってます。

今はまだコンビニだけですが、
6月15日からは全国のスーパーでも販売されるそうです。

ほとんど売ってるのを見かけないので悲観してましたが、
スーパーでも販売が展開されるのはうれしいですね。

ぷっちょ 桃サイダー味

参照画像:https://www.uha-mikakuto.co.jp/kimetsunoyaiba/ 

こちらもUHA味覚糖さんから

ぷっちょ 桃サイダー味

2020年4月17日にセブンイレブンで先行発売
されたときには買えなかったこちらの商品。

同年の5月25日に全国販売されるまですっごく楽しみにしてたのに、
なかなか見つけられませんでした。

ようやく見つけたんだけど、
残り3つでパッケージはこれだけでした。

選べないのは悲しいけどとりあえず購入。

「桃サイダー味」というのはこのぷっちょでは
初めてのの味なんだとか。

桃サイダーのジュースは昔すごく好きだったので、
「桃サイダー味」と聞いてすごく楽しみだったんですよねー。

流石にシゲキックスとは違って
普通に食べやすくておいしかったです。

サイダーぽいかといえば「?」
ですけど、桃味は出てましたねー。

すぐなくなっちゃうのであんまり味わっていないかも…

このぷっちょは、パッケージに描かれてる
ぷっきょ風になった鬼滅キャラもかわいいですよねー。

鬼滅キャラのミニシールがついているのも、
ファンとしてはうれしいですよね!

私はしのぶさんが当たりました☆

全部で10種類なので、
好きな人は集めるのも楽みの一つですよね。

7月発売予定の

鬼滅の刃 × ぷっちょワールド

として言う商品も、まだ詳細は未発表ながら気になるところです。

鬼滅の刃ウエハース2

参照画像:https://www.bandai.co.jp/candy/products/2020/4549660503637000.html

バンダイさんから2020年5月25日に発売された

鬼滅の刃ウエハース2

コラボ商品というよりは、
普通のウエハースに鬼滅のイラストカードを付けた
カードメインのお菓子ですね。

カードの表面は全種銀の輝き+特殊印刷で和柄の透かしが入った豪華仕様!
カードを順にならべると、キャラクター達の名場面が絵巻物のように
連なるコレクション性の高いデザインです。
裏面には表面に関連する場面や台詞を収録。
貴重な雑誌掲載イラストも多数収録し、見応えのある内容となっています。

お菓子よりもおまけ?のカードを重視するファンにとっては
嬉しい内容となっていますね!

カードの種類は全35種と結構多いので、
集めるのは大変そうです。

こちらは全く見たことがありません。

ただのウエハースとなると
そこまでの購買欲がわかないんですが、

本当に販売しているの?

と疑問に思うくらい遭遇しないです。

コロロ ヒノカミコーラ

参照画像:https://uha-mikakuto.co.jp/company/news-releases/news20200601.html

UHA味覚糖さんから昨日発表されたばかりの
コロロと鬼滅の刃コラボは

「ヒノカミコーラ」味です。

コロロといえば、
まるで本物のブドウを食べているような食感の
プチっと柔らかいちょっと変わったグミですよねー。

フルーツのグミというイメージだったので、
「コーラ味」ときいてびっくりしました。

しかも「ヒノカミ」ですよ。
すごく刺激が強そうなイメージです。

流石にシゲキックスのような強烈なものにはならないと思いますが、
コロロのグミのイメージからは想像もつかないので気になります。

こちらは2020年6月15日発売です。

遂に発売されたので買ってみました!

パッケージを開けると、
途端にコーラの匂いが広がりました。

プチっと食感はそのままでしっかりとコーラの味!

刺激が強そうと思ってたけどぜんぜんそんなことはなく、
まさにコーラの実を食べているような食感です。

フルーツ系のフレーバーでなくても意外とおいしくて、
これはこれでありだなーと思いました。

コロロでは今プレゼントキャンペーンをやっていて、
このヒノカミコーラ味以外のコロロ商品を
買ったレシートを
写真で撮ってLINEで送るだけ
という超簡単な方法で応募できます!

時代は進化しましたねー。

詳細はこちらからどうぞ

たくさんコロロを食べて鬼滅の刃のタペストリー
当てちゃいましょう!

おまけ 気になるタイアップ商品

お菓子ではないけど気になるのが、

ローソン限定の「鬼滅の刃」タイアップ食品

ローソン限定で、
しかも数量限定販売なので見逃せませんよね!

炭治郎の漆黒炒飯風おにぎり

参照画像:https://www.lawson.co.jp/lab/campaign/kimetsu/goods.html#foods

炭治郎の日輪刀をイメージした

「炭治郎の漆黒炒飯風おにぎり」

「漆黒の炒飯」とはいったいどんなものなんでしょうか!?

パッケージからはどんな味なのかうかがい知れないので
気になりますよねー!

そしてもう一つは、

禰󠄀豆子の竹パン


参照画像:https://www.lawson.co.jp/lab/campaign/kimetsu/goods.html#foods

禰󠄀豆子の竹筒をイメージしたパンです。

形は禰󠄀豆子のくわえている竹筒みたいで、
マネする人が続出しそうですね。

外はサクサクのパイ生地にチョコクリームの入ったパンで、
普通においしそうです。

竹パンって書いてあったから、
てっきり竹の味がするパンかと思ってびっくりしました。

 

ローソンではこれ以外でも

「鬼滅の刃」キャンペーンをやっていたりはじまったりするので、

新情報は見逃せませんね!

最後に

今回は「鬼滅の刃」のコラボお菓子の特集をしてみました。

コラボ商品でパッケージが変わるだけでなく、

  • 今までの商品ににない味
  • 作品やキャライメージの味

が登場したりするのは面白いですよねー。

その中にはもちろんハズレもあったりするわけですが、
あたりな商品もあったりして、
それを見つけるのも楽しみの一つです。

コラボ商品は限定販売されるものが多いので、

興味のあるあなたはもちろん、興味のないあなたも、

その時の流れや勢いに乗ってみてはどうでしょうか?

家族や友達と話題にするのも楽しいですよ♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました