座木のプロフィール

プロフィール

どうも座木です。

何かのご縁でこちらのサイトに来てくださって
ありがとうございます。

このサイトはオタクな話題を中心に、

読んでくれたあなたをプラスな気持ちにさせられる

ようなサイト運営を目指す雑記ブログです。

まだまだ記事は少ないですが、
ぜひ楽しんでいってください。

 

それでは自己紹介をしていきます。

昔からゲームやアニメ、まんがが大好きでした!

しかもニッチな作品を好きになることが多くて
ほとんどの人と話が合わず、
ひとりでいることもしばしば…

小学校の頃の私のバイブルは「北斗の拳
再放送でアニメがやってたとはいえ、
周りで「北斗の拳」が好きな同性の友達はいませんでした 笑

当たり前か…

 

ゲームやアニメの好きなオタクなので、
一人遊びは嫌いじゃないし、
ひとりでいることも別に苦ではなかったです。

ただ、
学校の体躯の授業でよく

「2人組つくってください!」

って言われるじゃないですか。

私は相手のいない仲間外れのぼっち
にされることが多くて本当に嫌でした。
先生も意地悪ですよねー…

 

そんな私がネットに興味を持ち始めたのが

ネトゲの存在です。

ちょうど高校から大学に入ったあたりが
ネットが格段に普及し始めた頃でした。

ネトゲがやりたくて頑張ってバイトして、
自分のノートパソコンを買ったんですよねー。

初パソコンはVAIOちゃんだったんですが、
予算内でどういうスペックにしようかって
悩むのも面白かった。

で、やり始めたのはTOEO
テイルズオブエターナルオンライン
ってやつです。

このゲーム自体は結構くそゲーとか言われて
あんまり人気なかったみたいなんですが、
テイルズのファンだったし、初ネトゲということもあって
私は今でもそれなりに思い入れのある作品です。

ねこにんの着ぐるみとかかわいかったんですよねー。

ここで全く会ったこともない人と交流して友達になったり、
「人狼」のゲームに参加したり。
そこで初めてネットで誰かと交流する楽しさというのを知りました。

それからニコ動にハマり。
ちょうど初音ミクとかのボーカロイドが大ブレイクしてる最中。

私はミクよりもKAITOってアイスのお兄さんにハマって、
KAITOの動画ばっか見てましたけどねー 笑

ニコ動を見てるから、ゲーム好きの私は
おのずとゲーム実況とかも見るようになって…

「フルボイスでロマサガ2」をきっかけに
自分でもゲーム実況をやることに!

これが結構面白いんです。

ただ単純に趣味としてやっていて、

見に来てくれる人がいなくても、
自分が好きでやっているだけだから…

と思っていたんですが、
コメントしてくれる人がいて、
ファンになって見にきてくれる人がいるって嬉しいですね!

人気の実況者さんみたいに
面白いことやうまいことなんて言えないですが、
いつも楽しんでやってます。

こういう感じのゲームを実況してます 笑

知らない方、興味を持ってくれたあなた!
ぜひぜひ見に来てください。

他にも「御神楽少女探偵団」とか
ミステリー物も実況してます。

今後はニコ動からyoutubeの方に拠点を置いて
活動していこうと考えてます。

 

他に好きなことといえば、小説を書くことや読むこと。

「小説家になろう」サイトで書いてたこともあるんですが、
ネタと設定は膨れ上がるのに、
結局まともに書き終えられた作品はほとんどなくて断念。

積みゲーのようにネタだけが積み上がっていくだけでした。

書くこと自体は嫌いじゃなくて、
ネトゲ時代あたりに始めたブログはいまだに続いているくらい。

この度、ゲーム実況やツイッター含めて統合しようと思って
立ち上げたのがこのブログの存在です。

今まで以上にいろんな人と交流していけたらと思います。

 

そうそう、トップのイラストは自分で書きました。
イラストを描くのは久しぶりでどうしようかと思ったけど、
何とかましな感じになってよかったです。

 

最後に簡単なプロフィール

学校卒業とは2回ほど転職しましたが
ずっと事務職でOLやってました。

今は退職して求職中~なんですが、
コロナが落ち着くまでは待機ですね…

趣味:

ゲーム、ゲーム実況、旅行、温泉、おいしいものを食べること、読書、漫画、お菓子作り、ドローン

好きなもの:

ドラクエ、MONSTER、うたわれるもの、アカイイト、刻の大地、ARIA、ブラックマトリクス、LUNAR、ワイルドアームズ、イース、ミュシャ、モンタナジョーンズ、エマ、いっぱいあって書ききれませんー

好きな食べ物:

フルーツ全般、アイス、ジェラート、クッキー(甘いものならだいたい好き)、焼き鳥、手羽先、山菜、たこ焼き、お寿司、刺身、食べれないものはあんまりないのでおいしければ何でも好きだけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました