【シルバー2425】シルバー事件HDリマスターをネタバレアリで感想を語る

ゲームレビュー

そこは日本であって日本でない場所だった。

「カントウ」と呼ばれる社会主義国家によって、
完全に計画され作られた都市「24区」。

20年前、政府の要人たちが次々と惨殺された事件の
犯人である伝説の殺人鬼「ウエハラ カムイ」
が精神病院より脱走。

当時と同じ手口と思われる連続殺人事件を皮切りに
おかしな事件が次々と発生し、24区を震撼させる。

「伝染する犯罪」をテーマに描いた異色作!

HDリマスター化され一時脚光を浴びましたが、

  • 癖のある登場人物
  • 不気味かつ難解なストーリー構成
  • 刑事ドラマのようなオカルト
  • 独特のフィルム・ウィンドウ画面

人を選ぶこと間違いなしのゲームです。

シルバー事件とは?

社会主義国家「カントウ」によって
完全に計画され作られた都市「24区」。

そこで起こる
「ウエハラ カムイ」にまつわる事件の物語。

「ウエハラ カムイ」が起こしたと思われる連続殺人を皮切りに、
その狂気が伝染するかのように「24区」で事件が起こる。

やる前はミステリー(推理物)と思っていたけど、
ある意味違ってました。


(参照画像:シルバー2425公式サイトより

「ウエハラカムイ」という人物というか、現象?
を中心に物語は展開していきます。

オリジナル版が発売された1999年当時の
「世紀末」を思わせるのいびつな雰囲気のゲームです。

ミステリーというよりはオカルトで、

あの当時は似た雰囲気のゲームがいくつか販売され、
実況でやったことのある「デスピリア」

も似たような毒々しさがありました。

事件を追う2人の視点

・カムイ事件に巻き込まれ
関わることになった「主人公(プレイヤー)」視点

・カムイの事件を追ったジャーナリスト「トキオ」の視点

同じ時間軸で起こる同じ事件を、
この二人の視点で観測していきます。

主人公視点は事件の当事者なのにあまり直接的な言い回しや
説明が少ないので、かなり難解で話の筋をつかみにくいです。

なので、主人公パートの後にやるトキオ編から
ようやく物語の筋がわかることが多かったです。

カタカナの読みにくい人物名

人物名はどう見ても日本人の名前なのに

ほぼすべてカタカナで書かれていて

これがめちゃくちゃ読みにくいです

日本人だと、名前の漢字から
人物をイメージすることってありませんか?

カタカナ名だと読みにくい上にそれができないので、
名前が出てきても誰かだか思い出せず
よくまごついてました 笑

これがこの物語のがわかりにくさを助長しているというか…

一応セリフの前に人物名出てくるけど、
すぐ消えちゃうのでなかなか覚えにくいんですよねー。


(参照画像:シルバー2425公式サイトより

さらにキャラの置かれてる状況によって、
若干キャラの絵柄(見た目)が変わっちゃうのも覚えにくさの一つ。

名前と登場人物の人柄が一致しないなんてざらで、
そのせいで余計にわけわかめという感じでした 笑

キャラクター

ウエハラカムイ


(参照画像:シルバー2425公式サイトより

彼の「過去ヲ殺セ」というセリフは、

とても有名な名セリフですよね。

20年前に政府の老人たちを殺して一躍有名になった犯罪者。

殺されたのが老人たちだったため、
そこから彼の起こした事件を「シルバー事件」
と呼ぶようにになった。

というのは表向きの話。

ゲーム開始時点で登場する彼は抜け殻状態で、
シルバー事件で捕まったカムイということだったけど、
それが真実かはかなりアヤシイ

クサビさんの話では、

シルバー事件の時のカムイはハチスカという男に殺された

ということなので、顔の出てる彼がオリジナルのカムイだったの
かそうでないのかは闇の中なんです。

ウエハラカムイとは、

オリジナル?が死んだ後も「この名前で24区のお偉いさんのために
暗躍していた殺人鬼」たちの総称とも、
殺人力をばらまく病原菌のようにもとらえられてたりします。

とにかく謎の人物。

人物というか現象というか…

クサビ テツゴロウ


(参照画像:シルバー2425公式サイトより

署凶悪犯罪二課特別捜査官で、
40代後半の自他共に認めるオヤジ。かつて「シルバー事件」に関り、
「カムイを逮捕した男」として生ける伝説となっている。

たたき上げの刑事といった風情を感じさせるオヤジ。

主人公を「デカチン」と呼んだり、
ひょうひょうとしてどことなく憎めないんですよねー。

スミオとのやりとりがまたおやっさんと若造という感じで
面白かったです。

スミオとのことは残念だったけど
出所してきたら背広を買ってあげてほしい。

コダイ スミオ


(参照画像:シルバー2425公式サイトより

24署凶悪犯罪二課特別捜査官。

痩身のイケメンで、クサビと行動を共にしている。

この方、序盤で行動を共にしていたので愛着があったけど、
まさかの過去を持ってました。

「#3 パレード」の話に出てきた
村の少年たちの一人だとはわかってたけど、

トキオ編で明らかになる彼の過去にびっくりですよ。

故意的な暴力で障害を受ける子供たち。

そして子供たちにそんな所業をした、
暴徒化した大人たちにの行動にも驚愕ですね。

よくわからないのは、
子供のころに亡くなったはずのリルがどうして
爆発された村(工場)にいたのか。ということです。

実際にはリルは亡くなっていて、
あそこに残っていた彼女の浮かばれない魂というか意識
みたいなものが、あの場所を爆破したことによって
浄化されたという解釈でいいのかな?

そういえば続編の「シルバー事件25区」で投獄されてた彼が
シャバに出てきているのも謎の一つです 笑

ハチスカ チズル


(参照画像:シルバー2425公式サイトより

24署凶悪犯罪一課特別捜査官。25歳。

24区長ハチスカカオルの娘

プロファイリングを得意とする彼女ですが、
実地捜査を良しとする周囲の男性には煙たがられています。

そして理知的かと思いきや、「#2 スペクトラム」では
彼女の情緒不安定さにめちゃくちゃ振り回されました。

とある話ではいきなり短髪になっていて
本人はかつらって言ってたけどすごくびっくりしました。

終盤で彼女がクサビを追いかけて、
そして殺されたことの意味がちょっと謎。

彼女の中のウエハラカムイと対をなす、
アヤメの存在による行動なのかな?

モリカワ キヨシ

24署凶悪犯罪一課特別捜査官。

サングラスと革ジャンを着こなすナイスガイ。

この人とナカテガワさんをよく混同してました。

モリカワとモリチカなんて、
カタカナにすると似すぎててもうだめです。

ハチスカもこのおじさんも腹にいちもつ持ってそうで
とらえどころがなくアヤシイ感じです。

結局「#2 スペクトラム」での捜査は
主人公にほぼ丸投げされた感があり、

その間ハチスカとよろしくやってたような表現があり、
「何してたんだよー」って言いたくなります。

ナカテガワ モリチカ


(参照画像:シルバー2425公式サイトより

24署凶悪犯罪一課特別捜査官。

公安出身。

この人とコトブキさんがよく混同してしまいました。
混同しすぎですね 汗

途中でコトブキさんが共犯課から退場すると、
共犯課はモリカワさんが仕切ってたりしたしね。

バイアンサヤカの事件の時に
隠し撮りした彼女の部屋を見るんだけど、

そのために仕事をキャンセルしたり
わざわざ時間を空けて、

おいおいこのオヤジって思いました。
紳士っぽいのにやっぱり「男」ですねー。

そして、カムイ射殺の時の執拗さはいったい何だったのか。

カムイの死を見せつけることで伝染する殺人力の
効力を削ぐ腹積もりだったのだろうけど、やりすぎです。

リマスター版について

システム周りのことを言うと、

オリジナル版で不評だったのに、

リマスター版でもバックログが見れません!

ストーリーが難解なだけに
読み返しできないのはとても不便で、ここに憤りを感じます。

選べる演出

  • オリジナルのプレステ版
  • PS4版

この2つからゲーム内の演出を選ぶことができます。

プレステ版

            ↓

PS4版

公式サイトからのブラッシュアップ例ですが、

私はオリジナル版はやっていないので
これ以外の違いはよく分かりませんでした。

PS4版の方がくっきりしてる感じがしますね。

バッティングセンターの絵だけで言うと、
オリジナルの方がどいういう場所かわかりやすいですね。

PC版も発売!

日本語・英語両対応したWindows PC向けの

HDリマスター版『The Silver Case

も発売しています。

などでプレイできるので、
英語版でやってみたいあなたにおすすめです。

PC版の公式サイトでは。ファン必見!

ゲーム中にも出てきた

カムイネット

に潜ることができるので、
興味のあるあなたはぜひ行ってみてください。

最後に

とても人を選ぶゲーム。

ストーリーも難解で説明不足な部分もあり、
クリアした私も完全には理解し切れてません。

だけど独特の雰囲気がなんだか癖になる

一部の人には中毒性のあるゲームです。

興味を持った方はぜひやってみてください。

お勧め度:★★★

シルバー2425公式サイト

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました